![]() |
重たいじょうろもひとりで運べるよ! |
![]() |
おおきくなあれ! |
おおきいの、みっけ! |
たくさん、とれたよ~! |
重たいけど、がんばって運ぶよ! |
![]() |
こんなに長いきゅうりがとれたよ! |
![]() |
お料理スタート!しっかり洗います。 |
![]() |
「おいしくなあれ!」と言いながら、きゅうりをたたきました。 |
完成!おいしそう! |
とってもおいしくできました! また食べたいな。 |
![]() |
重たいじょうろもひとりで運べるよ! |
![]() |
おおきくなあれ! |
おおきいの、みっけ! |
たくさん、とれたよ~! |
重たいけど、がんばって運ぶよ! |
![]() |
こんなに長いきゅうりがとれたよ! |
![]() |
お料理スタート!しっかり洗います。 |
![]() |
「おいしくなあれ!」と言いながら、きゅうりをたたきました。 |
完成!おいしそう! |
とってもおいしくできました! また食べたいな。 |
7月20日(木)に高等部理療科2、3年生を対象に臨床室で緊急対応訓練が行われました。
本校の臨床室(外来治療室)は、専攻科理療科・保健理療科における臨床実習の一環として、生徒が指導者の立会いのもと“あん摩マッサージ指圧”、“はり”、“きゅう”施術の実践と技術の向上を目指して毎週月曜日から水曜日、金曜日に外部の患者さんに施術を行っています。
今回の緊急対応訓練では災害発生時の避難経路の確認や施術中に患者さんの体調が急変した場合の対応について確認を行いました。参加した生徒からは、「ヘルメットの位置や避難路を確認出来てよかった。」「体位変換が思ったより重くて大変だった。」という声があがりました。
急な階段がある避難経路 |
安全なスロープのある避難経路 |
体位変換をしている様子 |
7月6日(木)、7日(金)に小学部5、6年生4名で仙台に修学旅行に行ってきました。修学旅行に向けて、様々な事前学習を重ね緊張と楽しみをふくらませながら当日を迎えました。天気にも恵まれ、2日間で感覚ミュージアム、錦ケ丘ヒルサイドモール、感性の森、仙台市科学館、アンパンマンミュージアムに行き、多くの体験やチャレンジをして楽しむことができました。新幹線や地下鉄では、マナーを守って安全に利用することもでき、思い出いっぱい笑顔あふれる修学旅行となりました。
![]() |
感覚ミュージアムでは、様々な材料で作られた楽器で音を 楽しんだり、不思議な世界を体験しました。 |
![]() |
感性の森では、木の滑り台や木の玉のお風呂、木の遊具や積み木も楽しみました。 |
![]() |
特に楽しみにしていたアンパンマンミュージアムに入ってすぐにみんなでパシャリ。ショーや買い物も楽しみ、お昼もおいしく食べました。 |
![]() |
錦ケ丘ヒルサイドモールでは、ドキドキしながらヘビやフクロウ、カメ、モルモットに触る体験をしました。 仙台市科学館の大きな化石の前で記念撮影。等身大の化石の足も触りました。たくさんの科学の不思議も体験してきました。 |
6月26日(月)~7月7日(金)までの10日間、普通科2組では前期実習が行われました。
3年生は職場実習を行いました。実習前は緊張や不安もありましたが、昨年度の経験があり、実習がスタートしてからは表情良く実習をすることができました。
1年生は校内実習で調理作業をしました。高等部に入ってから初めて10日の実習でしたが、最後まであきらめずに実習することができました。調理作業では「スノーボールクッキー」を作りました。美味しく仕上がり、職員にとっても大好評でした。
【職場実習】 絹さやの収穫をしています。 |
【職場実習】 袋詰めをしています。 |
【職場実習】 シールはがしをしています。 |
【校内実習】 クッキー生地を作っています。 |
![]() |
【校内実習】 クッキーを丸めています。 |
![]() |
「スノーボールクッキー」完成! |
第61回 寮祭
昨年に引き続き体育館での開催となりました。壁一面に大漁旗、ステージ脇にはみんなの願い事を書いた短冊をつけた笹飾りが飾られお祭りの雰囲気が盛り上がりました。
制限を一部解除した内容となり、出店数を増やしゲーム2店舗と飲食3店舗の5店舗を構えました。余興も歌や漫才、DJ&パフォーマンス、フロアバレー部からの歌等多くの参加がありました。チーム対抗イントロクイズやきき味クイズなどの全体ゲームも大変盛り上がり、寄宿舎生、通学生、前年度卒業生他、皆で楽しんでいた様子でした。