2023年12月26日火曜日

中学部クリスマス会

12月19日(火)に中学部でクリスマス会が行われました。



今年も“サンタさん”が来て、お菓子やジュースのプレゼントを持ってきてくれました。




そのあとは、お楽しみのクリスマスレク!

生徒たちで話し合って決めたゲームを2つ行いました。

まずは、みんなで「イタイワニー」をしました。

「イタイワニー」とは、順番に歯を押していき、ガブっと噛まれた人が負けというゲームです。

 

いつ噛まれるかわからない緊張感で思わず耳を塞いでしまいますが…




         

 実は口が閉じるときの「ガシャン!」という音も楽しんでいました。





         

 

 次に先生たちも全員参加で「ケイドロ」をしました。

「ケイドロ」は、警察と泥棒に分かれて、警察が泥棒を追いかけて捕まえるゲームです。

 

警察はビブスを着て、鈴を持った泥棒を追いかけます。

 

 




警察に捕まると、ひもで手錠をかけられ、牢屋に入れられてしまいます。




        


警察は信頼と威信にかけて、泥棒を追いかけました。

「待て~!!!

          





警察が勝ったり、もう少しで泥棒が全部つかまりそうと思ったら、脱獄して、泥棒が勝ったり、ハラハラ、ドキドキ、はあはあ、たくさん動いたゲームでした。





          

 

計画から準備、片付けまで中学部全員で協力して全力で楽しんだクリスマス会になりました。

         

2023年12月25日月曜日

理療臨床実習で学んだこと ~ 専攻科理療科3年 ~

 5月11日~12月14日までの約半年間、特別養護老人ホームおでんせ本宮にて理療臨床実習が行われました。今年度は対面とリモートを併用して、計16回(1回2時間)の実習でした。貴施設の機能訓練指導員である明内康彦先生に、実際の現場でのリハビリテーションについてご指導していただきました。生徒からは「力の使い方や姿勢等を工夫することが負担軽減につながると実感しました。杖歩行の介助や、ベッドから車いすへの移乗方法など、就職先で活かしていきたいと思います。」という感想がありました。
 学校では学ぶことができない大変貴重な実習をご指導していただいたこと、大変感謝申し上げます。

実習先の玄関の前です

杖歩行をする方の介助

車いすから立ち上がろうとしている方の介助

寝返り動作の介助

幼小学部 クリスマスコンサート

  12月22日金曜日、令和5年最後の登校日は幼小学部クリスマスコンサートで締めくくりました。

 今年度はリコーダー「よろこびの歌」の演奏で幕開けし、美し声で「きよしこの夜」を合唱しました。

 はと組さんは先生方も参加して「トトトの歌」を合奏。ピアノにも初挑戦しました。

 小学部の合奏「ジッパ・ディードゥーダー」はそれぞれがしっかり自分のパートを演奏し、聴きごたえのある合奏になりました。

 最後は全員で「アイドル」のダンスを踊りました。お揃いのアイドルポーズを格好よく決め、会場は大いに盛り上がりました。







ニッポン放送・IBCラジオに出演しました

 12月24日14:20ころから、IBC岩手放送で、ニッポン放送とIBCラジオの生放送に枇杷小春さん、阿部玲菜さん、佐藤雅也さんが出演しました。

ニッポン放送の番組では、乃木坂46の久保史緒里さんを交えて、筑波大学附属視覚特別支援学校の中学生と交流しました。この中で小春さんが得意の落語を一節披露する場面もあり、持ち味を発揮できた出演となりました。


【写真】<菊池幸見アナ・奥村アナとの緊張の打ち合わせ>


【写真】<スタジオ内の様子>

聞き逃した放送は、「radiko」でどうぞ。

令和5年度 臨床体験発表会

 12月21日(木)専攻理療科3年生1名による臨床体験発表会が行われました。昨年1月から約1年間、外部の患者様にご協力いただきながら校内臨床実習を行った成果について、落ち着いて発表することができました。発表の最後に、実習で得た多くの経験を今後に活かしていきたいという抱負と、これまで携わって下さった方々への感謝の言葉が添えられました。

総勢23名の方々が参加しました


2023年12月22日金曜日

幼小学部 読み聞かせの会

 12月15日(金)、第8回読み聞かせの会が行われ、今回は大型絵本の「からすのパンやさん」を聞きました。途中で、色々なパンが紹介されていて、みんな興味津々です。食べ物や生き物、道具の形をしたパンなどがあり、「そんなパンもあるの!?」と驚く声もありました。今回は、1冊の本をじっくりと見て聞いた読み聞かせ会でした。

児童がからすのパンやさんを聞いている様子

児童が色々なパンを見ている様子

からすのパンやさんの表紙





ラジオ出演が決まりました!

 12月24日(日)、IBCラジオ「チャリティーミュージックソン」に本校中学部と高等部普通科の生徒が出演することとなりました。

時間の目安は

14:25頃 高等部生徒

16:50頃 中学部生徒 

となっております。ぜひお聴きください。

点訳ボランティア「ステップ」さんの学校見学

 12月21日(木)本校の学習活動(点訳や図書室の運営)を支えて下さっている点訳ボランティア「ステップ」さん(18名)が来校され、小学部の国語の授業を見学しました。朝読書の本や週末に読む本等、たくさんの本の点訳をしていただいている児童から「ステップさん、いつも点訳してもらってありがとうございます。色々な本を読むのが楽しみです。これからもよろしくお願いします。」と、ステップの皆さんに緊張しながらお礼のことばを述べました。

好きな絵本の点字を読んでいる様子

ステップさんから本を受け取り、お礼を伝えている様子




2023年12月13日水曜日

寄宿舎 クリスマス会

 

12月12日()に寄宿舎でクリスマス会を行いました。




歌やダンスの発表やクイズで楽しみ、サンタさんとトナカイさんの登場にとっても盛り上がりました!



夕食はリクエストメニューでした。


・カレーピラフ

・野菜のクリームスープ

・とりのからあげ

・フライドポテト

・ゆでブロッコリー

・ミニトマト

・ケーキ

・ジュース

とボリュームたっぷりの献立でした!

みんなで楽しく美味しくいただきました♪




2023年12月12日火曜日

高等部普通科2組 後期実習

 

 10月23日(月)~11月2日(木)までの9日間と11月20日(月)から12月1日(金)までの9日間、高等部普通科2組の生徒4名がそれぞれ実習を行いました。前期に引き続き1年生は校内実習を3年生は職場実習を行いました。

 3年生は前期実習と同じ事業所で実習しましたので、職場環境や職場の方々にも慣れて、緊張しつつも安心して取り組むことができました。卒業後の就労に向けて気合が入ったようです。

 1年生はクッションづくりをしました。丸めることのできる固めのクッションです。合わせた生地を細く縫い目を入れてその中に布を詰めていきます。集中して作業したのでしっかりした物が出来上がりました。初めての作業内容でしたが、指示をよく聞いて、やり方を覚えて一人で取り組めるようになりました。



【職場実習】
シールはがしをした段ボール片を仕分けしています。確認しながら入れています。



【職場実習】
シュレッダーばさみを使って細かく切る練習をしています。根気のいるお仕事ですね。



【職場実習】
ジーパンの裏返し、たたみ作業をしています。端に合わせて整えるのはコツがいります。



【校内実習】
クッション生地に布を詰めています。
一つ一つ手探りで布が足りないところに詰めていきます。
 


【商品名 オレたちのクッション】

 丸めて枕に、椅子に敷いてクッションに、車の背もたれにとたくさんの用途があります。



 3年生にとっては、卒業後の進路を決定する大事な実習となりました。働くことの楽しさや大変さを感じ、疲れても続ける強い心も育ち成長を感じられました。

 1年生は、来年度から職場実習を行うために校内実習でたくさんのことを乗り越えることができたと思います。

 

2023年12月7日木曜日

幼小学部 児童会役員選挙

 11月30日(木)に児童会役員選挙が行われました。立候補した児童は、緊張しながらも自分の思いをしっかりと伝えることができました。そのほかの児童も、演説を聞き1人1人票を投じることができました。当選後は、おめでとうの拍手と笑顔でいっぱいとなりました。これからも、みんなで児童会活動を盛り上げていってほしいと思います。
















2023年12月5日火曜日

普通科3年生 県議会傍聴

 高等部普通科3年の公民科の授業の一環として、いわて県議会の傍聴に行ってきました。

私たちが静かに傍聴していると、議長の秘書さんから、「議長が傍聴している生徒さんと懇談したい。傍聴の感想などを聞きたい。」と話しているとのこと。

議長室に入ることなんて一生ないかも…と思い、遠慮せず議長室へ。

20分ばかり懇談してまいりました。

工藤議長からは、県議会は皆さんにとって遠い存在ではない。学校生活のこと、障がいがあっても暮らしやすい地域社会であることなど、皆さんの意見をどんどん出してもらって議会は動いている。ぜひ関心を持ってほしい。とのお話がありました。

生徒からは議長からの質問に答える形で、視覚支援学校の紹介、将来の進路、傍聴の感想などを話しました。

最後に議長から、来年度から県議会議員による学校への出前授業が企画されている。ぜひ参加して皆さんの意見を伝えてほしいとのお話もありました。

記念写真もありがとうございました