2023年9月28日木曜日

まつぼっくり隊のみなさんによる「読み聞かせ会」

  9月27日(水)にまつぼっくり隊の3名の方々による「読み聞かせ会」が行われました。
 第1部には幼児・児童・生徒8名が参加しました。子どもたちは大型絵本「おじさんのかさ」を前に興味津々でお話に聞き入ったり、「アルパカパカ」ではお話の一節を口ずさんだり、笑い声をあげたり、途中の手遊び歌では一緒に身体を動かして楽しんだりと、あっという間の楽しい時間を過ごすことができました。最後に記念撮影をし、再会を約束して、まつぼっくり隊のみなさんに感謝の気持ちを込めて拍手をおくりました。

「えらいこっちゃ。えらいこっちゃ。」拍手

「楽しい読み聞かせ会ありがとうございました」

 第2部には生徒9名が参加しました。生徒たちが楽しみにしていた落語「鈴が森」ではたくさんの笑い声があふれ、リクエストした恐い話や、「あらしのよるに」の続編「あるはれたひに」では真剣にお話に聞き入っている様子が見られました。生徒からは「落語のお話がとても面白かったです。」、「まつぼっくり隊の方々の読み聞かせ会を毎年楽しみにしていました。私は今年度卒業するのでもうお話を聴けなくなってしまうのが残念です。また、どこかでお話が聴ける機会を楽しみにしています。」という感想がありました。最後に、高等部の生徒たちが実習の時間に制作したマグネットとレターセット(点字印刷紙を色づけして再生加工したもの)を感謝の気持ちを込めてお渡ししました。

「あるはれたひに」お話の結末は・・・

「わたしたちがつくった製品です。今日はありがとうございました」
 
 毎回様々な趣向をこらし、幼稚部から高等部までの幅広い年齢層の子どもたちの感性を大事にして下さる読み聞かせ会は、幼児・児童・生徒だけでなく職員にとっても心やすらぐ素敵なひと時になっています。

  まつぼっくり隊のみなさん、本当にありがとうございました。

2023年9月26日火曜日

幼小学部 読み聞かせの会

 9月15日(金)、第5回読み聞かせの会が行われ、3冊の本を聞きました。今回の本は、「待ちぼうけ」「もったいないばあさん」「もったいないばあさんのてんごくとじごくのはなし」です。「もったいないばあさん」は知っている児童がおり、「これ分かる!」と嬉しそうに話し、内容を確認するようにじっと集中して耳を傾けていました。「てんごくとじごくのはなし」では、天国と地獄でスープを飲むときのスプーンの使い方の違いから、分かち合う気持ちの大切さをみんなで知ることができました。今回も楽しい読み聞かせ会になりました。

          

児童が「もったいないばあさん」を聞いているところ


「待ちぼうけ」の表紙


         「もったいないあばあさん」の表紙

  
     「もったいないばあさんのてんごくとじごくのはなし」の表紙
                     


幼稚部 校外学習

  9月8日(金)にアイーナへ校外学習に行ってきました。6階にある子育てサポートセンターには、滑り台やブロック、キーボードなどさまざまな遊具があり、たくさん体を動かして時間いっぱい楽しみました。また、アイーナ内のエレベーターやエスカレーターにも機材が動く音を聞いたり、体が上下に動く感覚などを味わったりすることができました。

 お母さんが作ってくれたおいしいお弁当ももりもり食べ、自分で選んだおやつもきれいに食べて大満足!帰りのバスの中では、大きな声で歌を歌って帰ってきました。とても楽しい一日となり、「また来ようね!」とお話ししてくれました。











2023年9月25日月曜日

リクエストメニュー

 19日(火)の夕食は

9月のリクエストメニュー

 誕生者が居ないので女子棟からのリクエストでした。

 ・ペスカトーレ風スパゲティ

 ・ポトフスープ 

 ・レタスのサラダ

 ・コーヒーゼリー


 9月発表当番の空さんがメニュー紹介をしてくれました😉





2023年9月20日水曜日

専攻科2・3年生職場見学

  9月15日(金)専攻科2・3年生の3名で仙台方面へ職場見学へ行ってきました。午前に訪れたツノダ命正治療院では、専攻科保健理療科生1名が施術を受け、理療科生2名は施術前後の筋肉の張りや左右の脚の長さの違いなどを触察させていただき、カイロプラクテック治療の一端を学ばせていただきました。角田先生からは何より触診が一番大切で、その上で自分の柱を立てて治療を進めていくことが大事だというお話を伺いました

初めての県外での職場見学に少し緊張しています

先生の指の動きに注目しています

 午後は科ごとに分かれ、保健理療科生は仙台駅近くのリラクゼーションスペースでボディケア体験を、理療科生はキュアーズ長町で美容鍼体験をしました。キュアーズ長町の小松先生からは美容鍼やフェイシャルマッサージは学校で学ぶ技術の応用で、その治療効果を持続させるには全身をほぐして血流やリンパの流れを改善することが大事だと教えていただきました。

1回に20本位の鍼を使い、効果てきめん!

先生へお礼と感謝の気持ちを伝え、来年の見学のお願いもしていました‼️

    今回の職場見学は、生徒達が先生方の貴重な体験談やお考えをうかがい、様々な進路の選択肢を考えたり、新ためて学校で学ぶ基礎知識や技術の大切さに気づかされたりする大変貴重な機会となりました。

 職場見学を受け入れて下さったツノダ命正治療院院長の角田先生とキュアーズ長町院長の小松先生に大変感謝申し上げます。

2023年9月19日火曜日

第11回点字ブロック理解推進キャンペーン

  9月15日(金)、このキャンペーンの活動の一つであるJR盛岡駅での文書手交が行われました。令和2年度から3年間は、コロナ禍ということもあり、PTA会長お一人に代表で出向いていただきましたが、今年度は中学部・高等部から1名ずつ生徒も参加し、3名で文書手交に臨みました。
 更に、今回は報道機関の取材もあるということで、事務室ではなく、チラシ等が設置されている「わんこロード」で行うこととなりました。
 PTA会長さんには、文書にある「駅構内の環境整備についてのお礼とお願い」を読んでいただきました。生徒たちは、それぞれ駅を利用した時のエピソードを交え、もっと利用しやすい駅になるための願いを述べました。
 今回、文書を受け取ってくださったのは地区統括の方で、「今後も、利用しやすい駅になるよう、前向きに検討していきたいです。」とお答えくださいました。
 手交後、生徒二人はインタビューの嵐でした。一生懸命、自分の思いを話しておりました。
 昨年度のアンケートで、「チラシとポケットティッシュを設置する場所を広げてみてはどうか」というご意見をいただきました。近隣の公民館、いわて県民情報交流センター(アイーナ)やイオンモール盛岡南、ふれあいランド岩手、岩手マッサージセンターなど、順次設置を進めてまいります(今回、保護者の皆さまには、チラシのみ配付したいと思います)。

 チラシのイラストを担当してくれた幼小学部の皆さん、メッセージを寄せてくださった生徒・保護者の皆さん、動画作成に協力してくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。また、チラシ等の袋詰めへのご協力もありがとうございました。

2023年9月14日木曜日

小学部 防災学習(着衣水泳)

 小学部 防災学習(着衣水泳)

 プール納めとなる9月8()、小学部では防災学習の一貫としての着衣水泳を行いました。昨年は簡易プールを使って、着衣が濡れたときの状況を体験しました。今年は暑さが続いたこともあり、外の大ブールで実施することができました。衣服や履物が重くなって水中では動きにくくなることや、いざというときにはペットボトルやクーラーボックスが頼りになることなどを実際に体感することができました。







2023年9月11日月曜日

女子棟の午後

給食後部屋に戻る時

前期末考査が終わった普通科と あと1日頑張る理療科女子の

テスト手応えについて立ち話で盛り上がっていたので1枚😉



2023年9月7日木曜日

幼小学部低学年 りんごがり

  9月4日(月)に滝沢市の小山田正幸農園にりんごがりに行きました。今年も「きおう」という品種を収穫させていただきました。

 りんごのもぎ方も教えていただき、先生たちと一緒に挑戦!無事たくさん収穫することができました。大きく実ったものを見つけ、「大きいのあった!」と元気いっぱいに楽しむ声も聞こえてきました。

 収穫後は、その場でりんごを食べさせていただき、みずみずしい美味しいりんごに夢中でかじりついていました。自分で採ったりんごはまた格別ですね。素晴らしい体験をさせていただきました。





          





2023年9月6日水曜日

リクエストメニュー😋 

 21日(月)の夕食は

8月誕生者の Yさんのリクエストメニューでした

 Yさん、誕生日おめでとうございます(*^_^*)

 ・わかめごはん

 ・海鮮スープ

 ・鮭の塩焼き

 ・もやしの和え物

 ・ビーフン炒め

 ・ラムネゼリー


8月発表当番の俊治さんがメニュー紹介をしてくれました。





余暇活動 👦👧👍

 下校後まとまった時間が取れた時にはUNO😉👍

 A先生とMさんの声がけに、やる!やる!と図書室集合。

1番で上がった!2番だった!と、とても楽しそうでした。






2023年9月1日金曜日

幼小学部 夏休み発表会・作品展

幼小学部 夏休み発表会・作品展

 821日、長くて暑い夏休みが明け、みんなの元気な顔が戻ってきました。8月25()には、それぞれの夏休みの思い出や、頑張って仕上げた作品を、みんなで発表し合いました。作品は体育館前に展示されています。