2022年6月28日火曜日

芸術鑑賞教室が行われました!

 6月27日(月)、芸術鑑賞教室が行われました。

 今年度は、東京演劇集団風(かぜ)による「ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち」というバリアフリー演劇を鑑賞しました。

ヘレン・ケラーは、本校に大変ゆかりのある方で、以前にも「ヘレン・ケラーの
ドイツトウヒ」で紹介しましたが、1937年に本校に来校されました。
三重苦を乗り越えて世界各地を歴訪しながら、障がい者の教育・福祉の発展に
寄与された方です。


演劇集団「風」の方々は本校の幼児児童生徒のごく近いところに作った特設ステージで、
本物の演技を披露してくださいました。
井戸の水がヘレンにかかる有名な場面では、実際に水の出るポンプを使って、
役者もびしょ濡れになりながらの迫真の演技を見せてくださいました。
見ていた子どもたちもすっかり魅せられていましたね。

観劇の前後に「バックヤード見学」も設定していただき、ステージ上の
大道具・小道具や照明機器・音響機器にも触れることができました。
色紙もいただきました。
演劇集団 風さん、素晴らしい演劇どうもありがとうございました!







2022年6月27日月曜日

東北盲学校・視覚支援学校小学部オンライン交流会

 6月24日(金)、東北地区の6県7つの盲学校・視覚支援学校小学部でオンライン交流会を行いました。昨年度から始めたもので、今年で2年目となります。

 今年は主管が盛岡視覚支援学校となり司会・進行をつとめました。

 


 各学校の参加者の自己紹介や学校紹介をしていただき、最後には感想発表が行われました。

 学校によっては6~7名ほどの皆さんに参加していただき、いろいろな情報交換ができました。お互いの顔合わせができたので、今後は各校の状況を見ながら教科学習等にもつなげていければさらに良いと思います。

            画面越しにたくさんの顔が映りました。

       「みなさん、こんにちは!」「よろしくお願いしま~す!」

幼小学部 高松公園マラソン

 616日(木)、幼小学部では高松公園マラソンを行いました。みんなの願いが届き、雨にもあたらず走りやすい気候の中での実施となりました。体育や毎日のランニングの成果を発揮する走りで、みんな自分で立てた目標に向かい頑張り、完走することができました!昨年より長い距離走った人、タイムを縮めた人、初参加を楽しんだ人とそれぞれ達成感を味わった行事となりました。








2022年6月23日木曜日

寄宿舎 日常の様子

 寄宿舎の花壇に、今年もたくさんの苺が実りました。綺麗なものを選びながら摘み、おすそわけをしながらみんなで美味しく頂きました。





祝 第71回東北地区盲学校弁論大会

  第71回東北地区盲学校弁論大会に出場した専攻科2年佐藤みなさんの「人の役に立ちたい」が高等部の優秀賞に輝きました。本校のライブビューイング会場で弁論発表を見守っていた生徒・職員は、会場にとどけという思いをこめて大きな拍手で健闘を称えました。
 本日(6月23日(木))からの東北地区盲学校体育会に出場する生徒のますますの活躍を期待しています。

結果発表をまっています。

おめでとう! よくがんばった!


           

2022年6月20日月曜日

東北地区盲学校弁論大会にむけて壮行会!

 6月22日(水)に福島で開催される東北地区盲学校弁論大会に出場する専攻科2年佐藤みなさんの壮行会が行われました。みなさんの澄んだ落ち着いた声が体育館に響きわたり、40名ほど集まった児童・職員から大きな拍手が沸き上がりました。みなさんの健闘を祈っています。

室温28℃にまけない熱気に満ちてました


2022年6月17日金曜日

専攻科3年生の学習の様子

 保健理療科3年生の朝は、グーグルに「ラジオ体操第1の曲」をリクエストして、生徒と職員が一緒に身体を動かすことから始まります。日々の授業に加え、校内の臨床実習やICTを活用したビデオチャットでの応用臨床実習など、大変充実した毎日を送っています。
 東洋医学の「心身一如」を実践しつつ、来春の国家試験合格に向けて、己と向き合って「理療道」を邁進しています。

斜め右方向へ!

真剣に聴いています。


進路学習会

 6月17日(金)に高等部理療科を対象に進路学習会を行いました。株式会社カナケン様より講師の菅原先生から「開業して成功するために大事なこと」をテーマに講話をしていただきました。生徒たちは、積極的に質問をするなど、実りのある時間となったようでした。


「患者様のよき理解者となり会話を膨らませ、痛みを自分の痛みとして感じ取ってください。」


「患者様が来るときには楽しみを。帰るときには喜びを与える。」


2022年6月16日木曜日

走りました!飛びました!投げました!

 6月16日の午後、東北地区文化・体育大会にむけて、中・高等部の生徒で運動公園に行きました。全天候型の競技場を貸し切って、思い切りのびのびとトラック競技やフィールド競技の練習やバトンパスの練習をすることができました。生徒たちは本番さながらの競技場の感触を楽しみながら、本番に向けてじっくり調整ができました。

もっと速く!

もっと高く!

もっと遠くへ!

スムーズなバトンパス!

          

2022年6月10日金曜日

ヘレンケラー女史のドイツトウヒ

 このところ、学校に「ヘレンケラーの植樹の木はどこにありますか?」という問い合わせが続いています。

 どうしてかな~と思ったところ、「みんなでつくる情報誌 游悠(ゆうゆう)」という情報誌(3月29日発行)に、掲載されたようなのです。  https://youyoudego2.wordpress.com/2022/03/29/

 皆さんは、この木を実際に見たことはありますか?



グラウンドのわきに植えられています。
説明文も添えられています。
 ヘレンケラー女史は1937年(昭和12年)6月29日に来校し、ドイツトウヒを植樹しています。この木は50年間育ちましたが、1987年に強風のため倒れてしまいました。しかし、意志を継ぐため二代目のドイツトウヒが同じ場所に植えられ、現在大きく育っています。
 点字の説明文もありますので、よかったら触ってみてくださいね。




2022年6月8日水曜日

幼小学部4・5・6年 宿泊学習

6月2日と3日、小学部の4・5・6年生で宿泊学習に行ってきました!手づくり村では藍染め体験、子ども科学館ではペットボトル空気砲づくり、食事では焼き肉や中華を食べるなど、内容盛りだくさんの2日間でした。4・5年生は昨年の初めての宿泊経験を活かし、落ち着いて参加し、6年生は赤レンガ館へ行き、インタビューをするなど成長した姿をたくさん見せてくれました。




























2022年6月6日月曜日

6月の全校朝会 

 6月6日、全校朝会を対面で行いました。お母さんの似顔絵コンクール、第24回岩手県障がい者スポーツ大会に入賞した児童・生徒の表彰や中学部生徒会長から生活目標の発表がありました。また、6月22日から福島で4年ぶりに開催される東北地区盲学校文化・体育大会に出場する13名の生徒の健闘を祈ってエールが贈られました。 

メダルをもらいました。

           今月の目標は、プールでの事故に気をつけよう。
           正しい歯みがきの仕方を身につけようです。               

ファイト―! ファイト―! 盛岡視覚

                                                


2022年6月1日水曜日

岩鋳様より、南部鉄器をいただきました。

 5月26日(木)、過日教材のご寄付をいただいた岩鋳様から、南部鉄器の風鈴、ペーパーウェイトをいただきました。

 素敵な形の2種類の風鈴と、ミニ鉄瓶の形のペーパーウエイトです。

           これからの季節、涼しげな音色を奏でそうですね。

           どちらも大切に使わせていただきます。

           どうもありがとうございました!

      


       




  

「いわぎんSDGs私募債」寄贈式



5月23日(月)に「いわぎんSDGs私募債」寄贈式が本校でありました。岩手銀行様と岩鋳様からいただいたのは、三球儀(理科の教材)、ポータブルDVDプレイヤー2台、トークライナー(音声で日付、時刻、気温、湿度を教えてくれる機器)2台、小型点字器10個です。高等部普通科の生徒が代表していただきました。学習や余暇活動で大事に使いたいと思います。今回は心のこもった寄贈品をいただきありがとうございました。