9月1日は防災の日ということで当日の給食は「防災献立」でした。
| わかめご飯、常備野菜のポトフ、味付きゆで卵、乾物サラダ、バナナ、牛乳。 |
人参やじゃがいもなど日持ちのする野菜や、切り干し大根、ひじきといった乾物を使い、災害時にも役立つ食材を取り入れた献立です。避難所での食事を想定し、味付きゆで卵は殻付きで提供しました。普段あまり殻をむく機会のない子どもたちも、殻むきに挑戦していました。
| 集中してゆで卵の殻をむいています。 |
また、食堂には家庭で備蓄できるレトルト食品や缶詰、インスタント食品、非常食などを展示し、実際に手に取って確かめてもらいました。
| 「牛丼、おいしそうですね~」 |
さらに、火を使わずにお湯を沸かせる防災グッズの体験も行いました。
栄養教諭