2024年9月30日月曜日
生徒会役員選挙
男子棟 棟外出
9月25日(水)に男子棟の棟外出でラウンドワン組と焼肉組に分かれて出掛けてきました。ラウンドワンでは、時間一杯遊びつくしました。焼肉組はそれぞれ開店時間まで駅周辺の散策やクレープ店で時間を過ごし、焼肉店ではお腹一杯になるまで食べ、満足した表情で帰ってきました。
2024年9月27日金曜日
中学部 校外学習
中学部では、9月18日(水)と9月19日(木)の2回に分けて、熊谷学級・小原学級は盛岡周辺へ、鹿野学級・鈴木学級は花巻方面へ校外学習に行ってきました。各学級で行き先は違いましたが、それぞれの場所で岩手の良さを再発見したり、新たに発見することができました。文化祭では、東京のよいところと岩手のよいところについてまとめたものを、みんなで発表します。皆さん楽しみにしていて下さい。
2024年9月25日水曜日
開校記念お祝いこんだて
9月24日の開校記念日に合わせ、「開校記念日お祝いこんだて」が提供されました。
五目おこわ、みそ汁、揚げどうふの野菜あんかけ、茶碗蒸し、牛乳。 |
茶碗蒸しづくりの様子。調理員さんが一つ一つ丁寧に作っています。 |
本校創設者 柴内魁三先生の伝記「新 柴内魁三伝」には、なんと昭和4年9月の寄宿舎の献立表が載っていました。当日はみなさんにも見てもらいました。
昔のお昼ご飯には牛乳が付いていないね! |
柴内先生は当時、高松の池の南に農場を作り、キャベツやじゃがいも、ささげなど多くの野菜を育て、寄宿舎の食事にあてていたそうです。
「開校を祝う集い~未来の柴内魁三へのエール~」
9月24日(火)の1校時に中学部・高等部合同で「開校を祝う集い」がありました。今年度は本校の視覚障がい教員4名から、創設者柴内魁三先生の訓え「自分のことは自分でやれ 天を仰いで歩け」に沿って、教員自身の人生を振り返りつつお話をして頂くという座談会形式で行いました。今までお聞きしたことのない、先生方の若かりし頃の経験談や葛藤、進路選択についてのお話に、生徒たちはうなづいたり、微笑んだりしながら、熱心に聞き入っていました。理療科生からは「岩手を選んだ理由は何ですか」という質問がでたり、パネリストからも「今と違う職業の選択肢はありましたか」などの質問がでたりしました。
生徒たちそれぞれが自分の将来や特性と向き合い、本校創立の経緯に思いをはせるいい機会になりました。
パネリストの4名の先生方です |
2024年9月17日火曜日
まつぼっくり隊のみなさんによる「読み聞かせ会」
まつぼっくり隊のみなさんによる「読み聞かせ会」
9月9日(月)にまつぼっくり隊の5名の方々による「読み聞かせ会」が行われました。
第1部には幼小学部5名が参加しました。童謡の『静かな湖畔』の替え歌の絵本「ねばらねばなっとう」は、鍵盤ハーモニカ、横笛、ウクレレの演奏に合わせて歌いながら、読み聞かせが始まりました。大型絵本、紙芝居の他に点字絵本も用意してくださり、実際に触って本を楽しむこともできました。落語絵本「まんじゅうこわい」では、面白さにぷっとふき出し、みんなが知っている「三匹のこぶた」は、絵本ではなく紙芝居でお話を楽しみました。
第2部は、3つの教室にわかれ、生徒8名が参加しました。楽しみにしていた乗り物の本や落語、平家物語などの読み聞かせがありました。軽快な落語に笑いがおこり、平家物語では迫力のある読み聞かせに圧倒され、古典の世界へぐっと引き込まれていました。生徒からは「落語のお話がとても面白かったです。」「ねばらねばなっとうが楽しかったです。」「10年以上ずっと読み聞かせしてもらった本が思い出になっています。」などの感想がありました。最後に、中学部の生徒たちが作業学習で作った組みひもで作った「ハンドストラップ」を感謝の気持ちを込めてお渡ししました。
これまで読み聞かせしてもらった数々の本が思い出されます。
例年同様、趣向をこらし、幼稚部から高等部までの幅広い年齢層の子どもたちの感性を大事にして下さる読み聞かせ会は、幼児・児童・生徒だけでなく職員にとっても素敵な時間となりました。
まつぼっくり隊のみなさん、本当にありがとうございました。
2024年9月10日火曜日
幼小学部 校外学習「りんごがり」
2024年9月5日木曜日
R6 幼小学部 夏休み明け発表会
8月30日(金)に夏休み明け発表会が行われました。夏休みの出来事や楽しい思い出を絵日記や写真を貼って発表したり、家族と一緒に取り組んだ作品が紹介されました。夏休みをとても楽しく過ごした様子が伝わりました。
たまごの殻にカラフルに色を塗り、貼りました。
その名も「カラ(殻)フルな なつやすみ」!!
トイレットペーパーの芯を使っておばけの的を作った射的です。
おばけを退治しちゃうぞ~👻
おうちにあった段ボールで作った写真立て。夏休みの思い出の写真を飾れますね!
2024年9月3日火曜日
小学部 読み聞かせ会
8月30日(金)、第4回目の小学部読み聞かせ会が行われました。
今回の絵本は、「トッケビのこんぼう」、「めをさませ」、大型絵本「おべんとうバス」の3冊でした。
「トッケビのこんぼう」は、本の前後のどちらからでも読み進められる工夫がされている絵本でした。そのため、子どもたちは一冊で2つのお話を楽しみました。
大型絵本のページをめくるお手伝いです!!