学校の畑では、トマトやズッキーニ、きゅうり、じゃがいもなどが続々収穫されています。
先日、幼小学部の皆さんから収穫した野菜の一部を、給食用にといただきました。
| 立派な玉ねぎと大根です。どんなメニューになるのかな? |
| 重さ1.5キロのズッキーニです! |
普段は行くことのない厨房の裏口、調理員さんが届いた食材の重さや温度を計る様子も見学してもらいました。
どんなメニューになったのかご紹介します。
まずは玉ねぎ。小鉢の油麩の卵とじに使わせていただきました。
| フロアバレー応援献立(中学部リクエスト)。 えび天うどん、油麩の卵とじ、パンケーキ、牛乳。 |
続いて、大根。
| 手足が生えたような面白い形の大根。 |
| 七夕献立。 わかめご飯、すまし汁、星形コロッケ、れんこんのきんぴら、こんにゃくサラダ、七夕ゼリー、牛乳。 |
大根は汁物に入れました。夏の大根のほのかな甘さが、夏にぴったりです。
最後にズッキーニ。食堂に展示し、みなさんに触ってもらいました。
ズッキーニはラタトゥイユソースの中にごろごろ入っています。
| 筋トレに使えそうだね。 |
| パリオリンピック応援献立。 ソフトフランスパン、セレクトジャム、ペイザンヌスープ、さわらのラタトゥイユソースがけ、大根のフレンチサラダ、ブッセ、牛乳。 |
ズッキーニはラタトゥイユソースの中にごろごろ入っています。
| 中学部リクエスト。 チキンカレーライス、春雨サラダ、クリームワッフル、牛乳。 |
カレーライスにもズッキーニが使われています。
地産地消であり、フードロス削減についても考えるきっかけとなりました。
幼小学部の皆さん、ありがとうございました。
(栄養教諭)