2024年7月26日金曜日

フロアバレーボール部 全国大会に向けて練習

  令和6年度全国盲学校フロアバレーボール大会TOKYO大会に向けてフロアバレーボール部員が合宿を行いました。普段行うことが出来ないような練習にじっくり取り組み、みんなで意見を出し合って、TOKYO大会で ”まずは1勝💛” をめざしています。

後衛のレシーブ練習

前衛のブロック練習

「もっと・・・・できる?」

中学部 前期校内実習

中学部では6月12日(水)から6月14日(金)に校内実習に取り組みました。

2つの班に分かれ、製品作り、リサイクル作業、環境整備を行いました。

8本の糸で編む組み紐作り。
順番を間違えないように慎重に作業しました。

電動ドライバーを駆使して木製ガーデンフェンス作り。
このあと塗料を塗って完成!

リサイクルする空き缶をきれいに洗っています。
立ったまま長時間作業するのは少し疲れました。

洗った缶を滑り止めシートで抑え、手でつぶしています。

「かばちゃん」という足踏み式の機械を使って缶つぶし。
上の投入口から空き缶をいれ、ぎゅっとペダルを踏むと
ぺちゃんこになった缶が出てきます。結構、力が必要です。

土を掘り起こして切り株の撤去作業。
暑い中、ヘレンケラー通りの整備をしました。

いろいろな作業を経験し、働くことについて学ぶ良い機会となりました。
この経験をこれからの生活にいかしていきましょう!

2024年7月24日水曜日

7月の給食

夏野菜収穫のシーズンが到来しました。
学校の畑では、トマトやズッキーニ、きゅうり、じゃがいもなどが続々収穫されています。

先日、幼小学部の皆さんから収穫した野菜の一部を、給食用にといただきました。

立派な玉ねぎと大根です。どんなメニューになるのかな?


重さ1.5キロのズッキーニです!

普段は行くことのない厨房の裏口、調理員さんが届いた食材の重さや温度を計る様子も見学してもらいました。

どんなメニューになったのかご紹介します。

まずは玉ねぎ。小鉢の油麩の卵とじに使わせていただきました。
フロアバレー応援献立(中学部リクエスト)。
えび天うどん、油麩の卵とじ、パンケーキ、牛乳。

続いて、大根。
手足が生えたような面白い形の大根。


七夕献立。
わかめご飯、すまし汁、星形コロッケ、れんこんのきんぴら、こんにゃくサラダ、七夕ゼリー、牛乳。

大根は汁物に入れました。夏の大根のほのかな甘さが、夏にぴったりです。

最後にズッキーニ。食堂に展示し、みなさんに触ってもらいました。
筋トレに使えそうだね。

パリオリンピック応援献立。
ソフトフランスパン、セレクトジャム、ペイザンヌスープ、さわらのラタトゥイユソースがけ、大根のフレンチサラダ、ブッセ、牛乳。

ズッキーニはラタトゥイユソースの中にごろごろ入っています。

中学部リクエスト。
チキンカレーライス、春雨サラダ、クリームワッフル、牛乳。

カレーライスにもズッキーニが使われています。

苦手な食べ物でも一口チャレンジ!小学部のみなさん。

モリモリ食べる、中、高等部のみなさん。


規格外となってしまうような野菜も無駄なくみんなでおいしく、感謝していただきました。
地産地消であり、フードロス削減についても考えるきっかけとなりました。

幼小学部の皆さん、ありがとうございました。


(栄養教諭)

















2024年7月23日火曜日

7月のリクエストメニュー

7月18日(木)の夕食は、 

7月の誕生者が選んだリクエストメニューでした。


・冷やし鮭茶漬け

・なめたけあえ

・白玉フルーツあんみつ


2024年7月17日水曜日

食堂にて

 検食のため食堂に行ったら、ありました。

小学部の畑で採れたズッキーニです!










それを活かした給食メニューのラタトゥイユ。

いつにもまして、おいしい給食ありがとうございます。
                     (校長)



2024年7月16日火曜日

幼小学部 プール学習

 プール学習が始まりました。

子どもたちがとても楽しみにしていた学習です。

水慣れから始まり、ボール探しやビート板を使ってバタ足練習など時間いっぱい楽しんでいます。

今年もたくさんプール学習ができるといいです。


準備体操も上手です☆彡1・2・3・4!


ボールみーつけた!!!


    今年もたくさんプール学習できますように☆彡









2024年7月11日木曜日

羽化したばかりのオニヤンマを見つけました。

 

  先日、寄宿舎の近くの桜の木に羽化したばかりのオニヤンマがいました。

オニヤンマの抜け殻とオニヤンマの成虫
体が固まるのを待っています


     体の色が薄く、羽も柔らかそうでキラキラしていました✨

2024年7月10日水曜日

理療科施設見学(岩手マッサージセンター)

 

専攻科保健理療科1年生が「岩手県視覚障害者福祉会館 岩手マッサージセンター」の施設見学に行ってきました。施設長から事業内容の説明と、サービス管理者の方からマッサージセンター内の案内をしていただきました。生徒はしっかり耳を傾け、視覚障がい者の福祉と就労について知識を深める貴重な時間を過ごしました。

岩手マッサージセンター


施設の事業内容について説明を受けています


施設内を案内してもらっています






2024年7月9日火曜日

東北フロアバレー(FV)優勝おめでとう !(^^)! 

  7月4日(木)に開催された東北地区盲学校フロアバレーボール岩手大会で盛岡視覚支援学校が優勝し、二連覇を果たすことができました。フロアバレーボール部の部長からは「全国大会では、昨年より少しでもいい結果を残せるように頑張ります。」という決意が述べられました。

優勝おめでとう

岩手県立盛岡視覚支援学校チーム 7名

 お弁当持参で応援してくれた小学部生、大会アナウンスを担ってくれた中学部生、旗を振って応援してくれた中・高等部生・理療科生、そして、大会ボランティアとして参加して下さった杜陵高校の方々、みなさんのおかげで落ち着いてプレーすることができました。最後になりましたがお忙しい中、会場まで足を運んでいただいた保護者の皆様、本校卒業生、元本校職員の皆様方の心温まる声援に大変感謝申し上げます。

ファイト

おいしい お弁当

                   

    
   開会式のアナウンス

閉会式のアナウンス


おめでとう 拍手!

 第8回全国盲学校フロアバレーボールTOKYO大会は、令和6年8月20日(火)~22日(木)に、東京都八王子市のエスフォルタアリーナ八王子で開催されます。

タイムアウトの一コマ

今後とも応援よろしくお願いします。




2024年7月8日月曜日

サテライト幼児(ことり)教室

 6月20日(木)住田町立保健福祉センターで、第1回サテライト幼児(ことり)教室を行いました。参加の幼児さんは1名で、「いろいろたまご」の絵本の読み聞かせを聞いてから、実際にゆでたまごやなまたまごを触ったり、触ったことを思い出してお話したり、絵に描いたりして楽しみました♪

        ゆでたまごの中身はどうなっているかな

 なまたまごをじっくり見たり、触ったり^-^積極的です


黒画用紙におうど色で描いたよ。なまたまごがぐちゃぐちゃになったところを描いたんだよ^-^ 先生の白いたまごも上手だね♪


     関係の方々と情報交換会を行いました。




2024年7月5日金曜日

6月リクエストメニュー

 6月27日(木)の夕食は

 月の誕生者が選んだリクエストメニューでした。

 

 メニュー

 ・ボンゴレパスタ

 ・ミネストローネ

 ・カニクリームコロッケ

 ・エクレア


幼稚部校外学習

 6月28日(金)にバスに乗って盛岡市立図書館へ校外学習に行ってきました。図書館では、絵本の読み聞かせや館内案内をしていただき、楽しみながらたくさんの経験をすることができました。「また行きたいな!」と今から次回を楽しみにしています。

バスまだかなぁ~

絵本のお話をじっくり聞いています

楽しかったね♪また行こうね!

2024年7月3日水曜日

小学部 宿泊学習

  6月27日(木)、28日(金)に小学部4名で1泊2日の宿泊学習に行ってきました。当日までに様々な事前学習を重ね、ドキドキいっぱい、ワクワクいっぱいで宿泊学習を迎えました。

2日間とも天気に恵まれ、紫波フルーツパーク、ジャンパランド、岩手県立美術館、サンセール盛岡、イオンモール盛岡南でたくさん楽しい体験ができました。

小学部最後の宿泊学習だった6年生とも素敵な思い出を作ることができました。


            

           

           紫波フルーツパークでピザ作りをしました!


           

                 材料をよーく混ぜて~


           

               力を入れて、頑張ってこねました!


           
             ころころ丸めて、発酵の準備です。


            
          自家製のトマトソースとみそソースでいただきました。
         

           トランポリンやスポンジプールで大はしゃぎ。
      

            
              おいしいごはんにみんなにっこり!!


    
実際の展示物も触察!!


ざらざら~、つるつる~!!


土粘土を体験をおもいっきり楽しみました。