10月2日(木)~3日(金)、陸前高田に宿泊学習に行ってきました。
はじめは、「道の駅高田松原」で昼食をとり、隣接する「東日本大震災津波伝承館」の見学をしました。当時の震災の様子や復興するまでの様子を知ることができました。
震災の津波で流された車の実物を見てきました。 |
つるつる?ごつごつ?一つ一つの触り心地を確かめました。 |
宿泊場所は、「県立野外活動センター」です。
センターでは体験として「あわびキラキラマグネットづくり」と「海釣り」に取り組んできました。
男子2名は、「慈恩寺」にも行き、手を合わせてきました。また、お寺に保存されている「漂流ポスト」の手紙を読み、亡くなられた方のご家族の気持ちを考えました。