8月25日(金)、第4回読み聞かせの会が行われ、3冊の本を聞きました。今回の本は、「りんごがドスーン」「へびくんのおさんぽ」「あいしてくれてありがとう」です。「へびくんのおさんぽ」では、へびくんがみずたまりをわたろうとしたとき、様々な生き物がへびくんの上を通って渡ります。「どうぞどうぞ」と言うへびくんのところに、大きな動物も渡りに来てしまいます。そんなゆかいなストーリーにみんな耳を傾けていました。今回も楽しい読み聞かせの会になりました。
「あいしてくれてありがとう」の表紙
8月25日(金)、第4回読み聞かせの会が行われ、3冊の本を聞きました。今回の本は、「りんごがドスーン」「へびくんのおさんぽ」「あいしてくれてありがとう」です。「へびくんのおさんぽ」では、へびくんがみずたまりをわたろうとしたとき、様々な生き物がへびくんの上を通って渡ります。「どうぞどうぞ」と言うへびくんのところに、大きな動物も渡りに来てしまいます。そんなゆかいなストーリーにみんな耳を傾けていました。今回も楽しい読み聞かせの会になりました。
「あいしてくれてありがとう」の表紙
全国FVしずおか大会の準決勝戦(大阪北)、盛岡視覚は2セット目後半、猛反撃で同点に追い付きましたが、惜しくもあと2点というところでゲームセットとなりました。つづく3位決定戦(横浜市盲)、盛岡視覚はコースをつくスパイクや長いラリーを制して得点を重ねましたが、相手チームの多彩な攻撃に苦しみ、勝利を得ることはかなわず、最終的にはベスト4という結果になりました。この3日間の大会をとおして、生徒たちは全国レベルで戦えるという確かな手応えと、次のステップへの課題を感じとり、ひと回りもふた回りも成長したように思います。全ての試合を終えた生徒たちの顔からは、今の力を出し切った充実感が伺えました。
![]() |
三位決定戦では一人一人選手紹介されました |
![]() |
ゲーム終了してベンチにもどるメンバー |
全国FVしずおか大会では、試合以外にも貴重な体験がたくさんありました。それぞれが好きなお弁当を選んでsuicaで買ったり、掛川のお茶の美味しさを知ったり、浜松では歴史を学び、美味しい鰻を味わったり、旅にありがちなハプニングもありましたが、みんなで乗り越えました。色々な出来事を含めて楽しい思い出になったことと思います。
最後になりましたが、盛岡視覚FVチームを応援し、支えて下さったみなさんに本当に感謝申し上げます。そして、ワクワクドキドキ & 感動を与えてくれた盛岡視覚FVチームの健闘を心から讃えます。
思いがけず浜松に遊びに行くことができました
7月21日(金)、第3回読み聞かせの会が行われ、4冊の本を聞きました。今回の本は、「おだんごころころ」「ぴょーん」「ひよこちゃん」「ハブラシ・ハハハ」です。「ハブラシ・ハハハ」では、紙のハブラシを実際に持って、作中の生き物の歯を磨いてあげました。参加型の読み聞かせに児童も興味津々。普段の歯磨きを思い出しながら参加できました。今回も楽しい読み聞かせの会になりました。
紙のハブラシを持って作中の動物の歯を磨いているところ
「おだんご ころころ」の表紙
「ぴょーん」の表紙
「ひよこちゃん」の表紙