文部科学省では、学校給食の意義や役割についての理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実と発展を図ることを目的に、1月24日から30日までの1週間を全国学校給食週間と定めています。
本校での取り組みとして、毎年「献立コンクール」を実施しています。
今年度は16名の皆さんから14点の応募がありました。
審査の結果、3つの献立が受賞し、全国学校給食週間中の献立として提供されたので紹介します!
まずは「サステナブルな岩手メニューで賞」
![]() |
三陸のわかめご飯、芋の子汁、菜彩鶏のフライ、キャベツのソテー、 寒締めほうれん草のおひたし、ブルーベリーゼリー、牛乳。 |
地産地消をテーマに、岩手県産食材について調べ、考えてくれました!
次は「バランスパワー献立賞」
![]() |
雑穀ご飯、野菜のみそ汁、鶏むね肉のから揚げ、切り干し大根サラダ、 ブロッコリーの卵炒め、りんご、牛乳。 |
最後に「いわての味覚満載で賞」
![]() |
雑穀ご飯、ひっつみ、北上コロッケ、アスパラガスのソテー、 塩わかめのめんつゆ和え、りんご(はるか)、牛乳。 |
提供後の全校朝会では、受賞した3名に表彰状が贈られました。
![]() |
校長先生から表彰状を受け取る生徒 |
受賞した皆さん、おめでとうございます!
栄養教諭